
Audible(オーディブル)の解約・退会の方法について教えて?



こんにちは、オトで学ぶサラリーマンのオトサラです♪
今回はAudibleの解約・退会の方法についてスマホの画像付きで解説します!
こんな方のための記事です。
- 最近は使わなくなってきた
- 無料体験後に退会し忘れていた
- 退会が面倒で無料体験を迷っている
この記事1つ読むだけで、
- スマホで退会する方法
- 退会前に知るべき3つの注意点
- 音声学習の代替案
の3つの内容を知ることができます。



退会は3ステップ、たったの3分で完了します!
- AudibleのPCサイトにアクセス
- ログインしてアカウントサービスを選択
- 「退会手続きへ」をクリックする
記事の中では画像付きで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
Audibleの解約・退会の簡単3ステップ【スマホ画面付き】


Audibleはアプリやモバイルサイトから退会手続きができません。



しかし、これから解説する手順ならスマホからの退会も可能です!
- AudibleのPCサイトにアクセス
- ログインしてアカウントサービスを選択
- 「退会手続きへ」をクリックする
画像を見ながら真似してやってみてください!
※画像はスマホでGoogleChromを使用したものです。
画面右上の「サインイン」をクリックする。(画像③)
次に、画面上部の「〇〇さん、こんにちは!」をクリックしてタブ内の「アカウントサービス」をクリックする。(画像④)


画面真ん中の「退会手続きへ」をクリックする。(画像⑤)
- 余ったコインがあると画像⑥上段
- 余ったコインがなければ画像⑥下段
が表示される。
コインがある場合は先に使い切ってから、「このまま退会手続きを行う」をクリックする。(画像⑥)


退会理由を選択し、「次へ」をクリックする。(画像⑦)
「退会手続きを完了する」をクリックする。(画像⑧)





解約・退会までのステップは以上です!
次は、退会前に知っておくべき注意点を解説します
解約・退会前に知っておくべき3つのポイント





退会した時の
・タイトル
・コイン
・会員特典
の扱いってどうなるの?



気になるところですよね!
上記に加えて知っておくべき5つのポイントを整理しておきましょう♪
- 退会と休会の違いは?
-
一番大きな違いはコインの扱いです。
退会の場合は失効、休会の場合は利用可能です。
- 退会後はライブラリーにあるタイトルはどうなる?
-
単品で購入済みのタイトルは利用可能
聴き放題特典で利用中のタイトルは利用不可
- 余ったコインは?
-
退会後は利用不可(失効する)
それぞれについて補足します。
右側の▽をクリックで詳細が開くので、気になる所だけ読んでください。
Audibleの代替案は?|その他の音声学習の方法





Audibleは理由があって退会したけど、音声学習は続けたいな…!



忙しいサラリーマンにとって音声学習のメリットは大きですよね!
そんな勉強熱心なあなたのために、退会理由に合わせて代替案を提案します♪
オーディオブックサービス:audiobook.jp
- Audibleは月会費が高い
- 読書以外のコンテンツも多く聴きたい
という欲張り読書家のあなたへのおすすめ。
それは880円/月の聴き放題プランのあるaudiobook.jpです。
※年割プランなら625円/月(年間7,500円)
少しでも気になるなって方は下記の記事も読んでみてください!
YouTube:書籍の要約系チャンネル
- お金を払いたくない
- もっと短い時間で勉強したい
というコスパ重視のあなたへのおすすめ。
それはYouTubeの書評系チャンネルです。
15分〜60分程度で解説されておりお手軽です。



オーディオブックをよりお得に使う方法も研究しているので興味がある方は参考にしてみてください。
Audibleの解約・退会方法のまとめ


Audibleの解約・退会の方法について紹介しました!
- AudibleのPCサイトにアクセス
- ログインしてアカウントサービスを選択
- 「退会手続きへ」をクリックする



記事中は画像付きで解説しています!
また、解約前に知っておくべき5つの注意点も紹介しました。
- 退会と休会の違いは?
- 購入したタイトルは退会後も聴ける
- 会員特典は退会後は失効する
- 余ったコインは使い切ろう!
- 条件によって返金できる可能性もあり
すでに利用中の方は損しないように、注意点を確認してから退会してくださいね!
無料体験を迷っている方は、24時間いつでもスマホから退会可能なので安心して体験してみてください♪
もし、退会を忘れても返金対応もできます。
\ 12万作品が1,500円で聴き放題 /



最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
オトで学んでより良い人生を送りましょう♪